ナツメ出版企画/レシピイラスト
制作ツール:透明水彩
料理家のほりえさちこさん監修『とびきりかわいい お菓子のレシピノート』の、レシピイラストを担当させていただきました。
お菓子作りの児童書で、工程から完成図まで全てイラストのレシピ絵本となっております。簡単レシピ、ひんやりスイーツなど全5章・42のお菓子のレシピが掲載されています。
レシピイラストの他、ページのフレーム等の装飾イラストやコラムページのイラスト等も描かせて頂きました。
レシピイラスト
1章 〜しっぱいしない!カンタンお菓子〜
2章 〜レンジ・トースターでつくるお菓子〜
3章 〜ひんやりつめたーいお菓子〜
4章 〜フライパンでつくるお菓子〜
5章 〜オーブンでつくるお菓子〜
フレーム・装飾イラスト
イラストの原画
今回のお仕事で描いたものを並べてみました。貧乏性なので紙を隅々まで使うために、かなりつめつめ…!
使用画材は水彩です。時短のためにお皿の柄などは一部フォトショで合成しているものもあります。
お菓子の完成イラスト
レシピの工程イラスト
装飾イラスト
ページのあしらいやフレームとか、装飾系のイラストも考えるのすごい楽しいですね。
イラストレーターは黒子のスタンスでやっているところもあるので、飾り系のイラストを描くのも大好きだったりします。
ということで。以上、お菓子のレシピノートのイラスト紹介でした🙋
バレンタイン前のこの時期に、是非お手にとって頂けたら嬉しいです!
「とびきりかわいいお菓子のレシピノート」発売中です🙋
★
★
今回、本画の制作時間が2週間くらいしか無くて(ラフは除く)、どうしても妥協しなければならないところが出てきてしまいそれが若干の心残りだったりしたのですが、でも出来る範囲内でなんとか納得できる感じに完成することができたので良かったです。
そして、量が多かったので達成感が凄い!
体力的に限界だったのに、最初から最後までずっと、すごく、すごーーく描くのが楽しかったです。
本当に好きなものを描いている時って、あんな疲弊してる時でも楽しめるものなんだなと発見でした。あと水彩ってやっぱり楽しいな〜と再確認。とりあえず、水彩絵の具が大好きです!!ってなりました。
久しぶりに結構なボリュームのイラストを水彩で描いて、色々と発見や再認識したこと、勉強になった事がいっぱいあったので今後にも活かせそうな気がしています。自分の限界も知れた🙋
子供の頃から、お菓子作りの本やりぼん・なかよしの付録のクッキングブックのイラストを見るのがすごく好きで、レシピ本のイラストを描く事はやりたい事の1つでもありました。
また1つ、やりたかった事を叶える事ができてすごく嬉しかったです。
私が子供の頃にそれらを見てワクワクときめいたように、この書籍を見て同じように感じたり思ってくれる女の子が1人でもいたらすごく幸せだなと思いました。
SNSなどでもいいねやリツイートありがとうございました🙌
友達のアイケルの娘ちゃんが、早速本みてお菓子作ってくれました…!
アイケルのブログ👇
はやっ!そして完成度たかっー!
アイケルありがとーーーー!
お菓子本と全然関係ないのだけど、アイケルとアイケルの娘ちゃんが最高過ぎるので見て欲しい👐
バブリーーーー🙋